2017.12.6
岐阜県観光で馬籠宿と苗木城跡の帰りに、昔から大好きで五平餅NO.1の「あまから本店」でとっても美味しい五平餅を食べてきました♪
スポンサーリンク
五平餅とは、
つぶしたご飯(うるち米)を丸めて串に刺し、しょうゆ・さとう・ごま・くるみ・みそなどでできたあまからいたれを付けて焼いた中部地方の山間部(長野県木曽・伊那地方、岐阜県東濃・飛騨地方…)に伝わる 郷土料理です。
訪問したのは「あまから本店」の瑞浪支店です。
JR瑞浪駅から138m(歩いてすぐ)
駐車場は少し横に4台分ありました。
「あまから本店」は岐阜県の、恵那本店・瑞浪支店・岩村店の3店舗あります。
外からガラス越しにこの光景を眺めることができます(無料のサービス)
でもこれを見て香ばしい匂いを嗅いだら、絶対に食べずにはいられなくなるよ。
うぉ~!だんごをコテコテ濃厚あまからだれにドボンしたい!
あまからの五平餅はお持ち帰りが多いようですが、店内でもお茶を出してくれるのでゆっくり食べることができます。
(王将発見)
あまから本店メニュー
- 五平餅(一串) 100円
- 五平餅一人前(六串+漬物付) 600円
- 持ち帰り五平餅(十串) 1,000円
- 持ち帰り五平餅(一五串) 1,500円
- 持ち帰り五平餅(二十串) 2,000円
一本から注文できるのが親切ですね。
五平餅は1本100円で、たくさん買っても変わらず1本100円です。
五平餅のたれや缶ビール、漬け物もあります。
一人前は六串で600円。
一串は小ぶりだし美味しいので、六串でもペロリと食べちゃいますよ。
胡麻は健康にも良いし老化防止にも効果あり♪
右は五平餅の命とも言える、たまらない五平餅のたれ(550円)
3人で3人前注文したんだけど、私があまりにも好きすぎるのでたくさん分けてもらったところ(笑)
漬け物は、カブの酢漬け?と野沢菜だったかな。
このカブの漬け物美味しいね。
五平餅は小判形のものもありますが、ここはだんご形が3つ串刺しになっててかわいらしくて食べやすいです。
小判形は必ずほっぺたにタレが付くし、太い串にへばりついたご飯を最後に顔を傾けて歯で食べるのも好きだけどちょっと食べにくいです。
もう、本当に美味しい~♡
美味しいとしか言いようがないけど、本当にたまらなく美味しい。
通常の五平餅よりご飯のつぶしがあまめなのでお米のつぶつぶ食感が味わえるだんごに、ごまとくるみの効いた甘めのあまからだれ♪
久しぶりに美味しくて幸せでした。
たれが味噌メインで味噌辛かったり郷土料理なので地方によってカタチも味も違うけど、私はこの甘めのごまくるみのたれが一番好きです。
子供の頃初めて食べた時にはあまりの美味しさに感動したことを今でも覚えています。
こちらの方に住んでいた親戚がいて、親戚の集まりの時にいつもここの五平餅を大量に買ってきてくれました。
私はそれが楽しみでたまらなかったのです。
(その頃から食いしん坊だったんだな)
お店にいる時も予約の電話がけっこう鳴ってて、電話でたくさん注文して後で取りに来る人が多いようでした。
この地方では有名なお店なのでファンも多いでしょうね。
私もこの五平餅なら100本くらい食べたい。
この五平餅は冷めても美味しいので、お持ち帰りやお土産にもいいね。
でもやっぱりできたてほホヤホヤは美味しかった♪
愛知県や名古屋の方にも店舗ができてほしいな。
また高速乗って食べに行きます。
あまから本店 瑞浪店
住所 岐阜県瑞浪市寺河戸町1212(瑞浪駅西)
JR中央本線瑞浪駅から138m
TEL 0572-67-2369
営業時間 10:00~18:00
定休日 月曜日
駐車場 あり(4台)
あまから本店 恵那本店
住所 岐阜県恵那市大井町295-12(恵那駅前)
TEL 0573-25-3029
営業時間 9:30~18:30
定休日 月曜日
あまから本店 岩村店
住所 岐阜県恵那市岩村町1575-2
TEL 0573-43-2035
営業時間・定休日、恵那本店と同じ
こんにちは。
この記事を見てからず~っと気になっていて
やっと行くことができました(´∀`)
僕も瑞浪店に行ったんですが
きなこさんの店内写真には載っていませんでしたが
カウンター横におでんがありました。季節ものでしょうかね?
五平餅は素朴な味で甘めのごまくるみの味が最高でした(゚∀゚)!
いい情報ありがとうございました!
あ、あと苗木城跡にも行きました。
桜と絶景の組み合わせ最高でした!
こちらの情報もありがとうございます(´▽`)
やすたろうさん、こんにちは。
コメントありがとうございます(^^)
記事を見て食べに行ってくださったとは、本当に嬉しい限りです。
しかも昔から大好きな、あまからの五平餅をチョイスしてくださったのも感激です。
美味しい五平餅を味わってくださって、ありがとうございます♪
おでんは私が行った時には無かったので季節ものだと思いますが、箸休めに良さそうですね。
苗木城跡にも行かれたんですね!
うわ~桜のこの季節は一番キレイでしょうね。
堪能していただけたようで何よりですし、こうやってわざわざ報告していただいて本当に嬉しかったです。
こちらこそありがとうございました♪