2018.11.16
丸亀製麺の期間限定メニュー「牡蠣づくし玉子あんかけ」が11月13日から新発売になったので早速食べてきました♪
スポンサーリンク
「ぷりぷりのかき、たっぷり♡」
牡蠣はどちらかと言うとカキフライの方が好きだけど、この季節にしか食べられないという限定感があるので「牡蠣」と聞くと食べたくなります。
本日の丸亀製麺メニュー
- 牡蠣づくし玉子あんかけ(並) 670円
- さつまいも天 100円
今回は夕方のおやつタイムで食べに来たので、天ぷらは甘いさつまいも天にしました。
牡蠣づくし玉子あんかけ 670円(並)
オーダーしてから目の前で男性スタッフさんが作ってくれていたけど、天ぷらをどれにしようか物色しているうちに出来上がってしまった。
お店も空いていたので、どんな風に作ってくれるのかじっくり見れる良い機会だったのに残念。
牡蠣は半分埋もれちゃってるけど、玉子あんかけの黄金色がキレイで美味しそう♪
牡蠣は大きくはないけど、確かにぷりぷり♪
うん。普通に美味しい。
埋もれている牡蠣を引っ張りだしてみました。
数えてないけど全部で7個入っているそうです。
黄金色の玉子あんかけはふわふわとろとろ。
牡蠣の旨みはよく分からないけどダシが程よく効いてて、玉子のふんわり感と一緒に優しい味のあんかけでした。
白ネギが少し入ってるけど、セルフねぎとセルフ生姜を合わせて食べると美味しい♪
マイルドあんかけに生姜がよく合うので、たっぷり生姜で食べるのがおすすめです。
うどんを食べた後はライスを投入して、玉子あんかけ雑炊風にしても美味しそう。
おやつタイムだったのでうどんだけにしようとかと思っていたけど、やっぱり何か天ぷらトッピングしたくなってしまいます。
夕方の訪問だったので天ぷらはどれも売れ残り感があってあまり美味しそうに見えなかったので、大好きなさつまいも天にしました。
大きめのをGETして喜んでいたけど、揚げたてでないさつまいもはホクホクとは言えず甘くなくて残念。
夕方のお店は人が少なくて居心地良かったけど、やっぱり揚げ物は揚げたて食べたいね。
楽しみにしていた「牡蠣づくし玉子あんかけ」は期待度が高めだったのでちょっと普通だったけど、玉子あんかけが優しくて良かったです。
これから寒くなるとアツアツの温かいあんかけうどんがさらに美味しくなるね。
ただちょっと気になったのが、うどんの麺が以前よりコシがなくやわらかい感じがして、太さも細くなったような気がします。
前回食べた「うま辛坦々うどん」の時もそう感じたので、スープに浸してあるタイプなので少し伸びたのかな?とも思ったけど…
以前はスープ系でも歯ごたえのあるコシがある硬めの麺で、極太とまではいかないけど太めの麺でつるつるもちもちが私は好きだったのでちょっと最近の麺は物足りなく感じることが多いです。
丸亀製麺は店舗で手作りしているらしいので多少違いはあるかもしれないけど、製造工程が少し変わったのかちょっと気になりました。
今度はシンプルなかけうどんでも食べてみようかな。
そして、今回夕方の空き空きの時間帯だったのでほぼ貸切状態でした。
店員さんも玉子あんかけを作ってくれた男性店員さんだけだったと思う。
食べ終えた食器を返却ゾーンへ置いてお店を出ようとした時、その男性店員さんは接客中でレジをしていたので私は無言で出ようとした。
その時!
「ありがとうございました~」
と、蚊が鳴いているかと思うような、か細い声がかすかに耳に入ってきた。
接客中なので控えめにだけど、確かに真面目そうな男性定員さんの声はしっかりと聞こえました。
最近はヒマそうなのに「いらっしゃいませ」もないコンビニだったり、無愛想な人も多く正直店員さんには期待していない部分もあります。
それが、接客中にも関わらず食べ終えた人に気づいてあいさつをしてくれるなんて、どれだけ仕事熱心な人なんでしょう。
真面目で大人しそうな感じに見えたけど、内面は昔の日本男児のような義理堅くハートの熱い男性なのかもしれない。
きっと彼は、どんなお客に対しても平等で同じ対応をしていると思いました。
久しぶりに心のこもった接客をしてもらって、玉子あんかけで温まった体と共に心までほっこりしました。
「牡蠣づくし玉子あんかけ」の50円割引クーポンがアプリに出ています。
私が食べた13日は初日でまだクーポンなかったので使えなかったけど、翌日の14日にはクーポンが出ていました(ゲロゲロ)
11月30日まで使えるクーポンです。
(下の丸亀製麺のサイトから公式アプリをダウンロードするとクーポンが使えます)
今後は新メニューの発売日過ぎてから食べに行くことにしよう(だけどすぐに食べに行きたくなる)
牡蠣づくし玉子あんかけ(期間限定)
価格
- (並)670円
- (大)770円
- (得)870円
販売期間 11月13日(火)~12月中旬予定