2017.6.4
サラベスのパンケーキを食べてから少しブラブラして、甘→塩が食べたくなって気になっていた坦々麺専門店で汁なし坦々麺を食べてきました♪
本当は、パンケーキの後は醤油系のラーメンに限るけども、美味しいと評判のお店なので坦々麺でも期待大です。
このお店は、4月の『SmaSTATION(スマステーション)』新幹線の駅直結グルメ(東京駅~新大阪駅)で紹介されていて、名古屋駅地下街(エスカ)にある「想吃担担面」(シャンツーダンダンミェン)という坦々麺専門店です。
スポンサーリンク
名古屋駅周辺にはユニモール店や名駅南店もありますが、紹介されていたエスカ店へ行きました。
場所は、名古屋駅からエスカの地下街へ長めのエスカレーターを降りたら一本目の通路を右へ行き、ずーっと歩いて突き当たったら右手(一番端のお店)にあります。
エスカの地下街って名古屋駅すぐで便利なのに、平日はわりと人通りが少なくゴミゴミしてないので気楽で好きです。
店内はそこまで広くなく、カウンター多めとテーブル席が2つくらいでした。
平日のPM17時くらいだったので店内はちらほらとお客さんがいて、おひとりさまも数名いて入りやすい感じ。
坦々麺専門店なので、坦々麺メニューがいくつかあります。
エスカ店限定の、坦々麺2種類・餃子等・ライス・デザートのセットもあります(坦々麺はSサイズ)
これだと、汁あり坦々麺と汁なし坦々麺の食べ比べができる!
「想吃担担面」のお得情報いろいろ♪
麺類を注文すると、ごはん無料(大盛り・おかわり自由)
パンケーキでお腹もいっぱいだったので、汁なし坦々麺の単品でごはんは少なめにしました。
スマステでゆずの二人が、この汁なし坦々麺を食べて「辛い!」と言っていたので、ちょっとビビって「普通だとだいぶ辛いですか?」と聞いてみた。
奥さん風の女性は、なんかゴニョゴニョ言って「辛さは少なくできますよ」と教えてくれたけど、参考にならなかったので普通でお願いした。
激辛好きな人は追加でさらに激辛にもできるし、辛そうなラー油もたっぷり置いてある。
汁無し坦々麺 900円
運ばれてきた瞬間、独特な香辛料の香りがプーンとします。
たっぷりの無農薬ねぎと、豚ひき肉の甘味噌炒め、中国四川省の青葉の芽の漬け物も入っています。
五つの香辛料を独自の調合で作られた、オリジナルの五香ラー油が待っている。
紙エプロンをして、台湾まぜそばのようにレンゲとお箸で豪快に全体を混ぜ合わせる。
うぉ!辛い!
けど噛んでいると、もちもち麺と濃厚ゴマが辛さを和らげて口の中がまろやかになる。
そして、この独特の香辛料とひき肉のうまみが食欲をそそるので、ガツガツ口に運んで食べる(麺をすすると辛いのがキツイ)
この麺は平打ちの自家製玉子麺で、薄いけどもちもちでしっかりしててとても美味しい。
ごはんは少なめにしたことを後悔した(今から思えば、無料なのでおかわりすれば良かったな)
坦々麺が辛いのでごはんの甘さで辛さを中和しながら食べたいけど、少ないのでちょびちょび食べた。
ごはんを3分の2残しておいて、麺の無くなった辛くてうまいエキスへ追い飯投入!
辛いけど美味しくて、あっという間に完食。
坦々麺のイメージのゴマゴマした感じではなく、辛さと独特の香辛料がメインでゴマのコクとうまみもあるけど主張しすぎない感じの坦々麺でした。
辛いのが苦手な私でも、ヒーヒー言いながら美味しく食べられる辛さレベル(鼻水は一回かんだ)
以前同僚が、この汁無し坦々麺にハマっていて「クセになる」って言ってたけどよく分かった。
辛いのと香辛料と、もちもち麺がクセになる美味しさだった。
この独特の香辛料が気になって帰りに聞いてみたら、
店「ラー油とか山椒は入ってるけど…」
き「そうじゃなくて、この独特の…独特な風味の…」←(うまく言えなくてジェスチャー)
店「シナモンかな?」
と、奥さんらしき女性が教えてくれた。
そうか!シナモンか!(←たぶん)
たまに中国料理食べるとこの香辛料がきつい料理とかあって、何だろうと気になっていました。
正直あまり好きではない風味だったけど、今回の坦々麺食べて美味しいと思ったし、またあの独特な香辛料を嗅いで食べたいと思った。
お腹いっぱいだったので食べなかったけど、ホットペッパーグルメに「正式杏仁豆腐」の無料クーポンなどありますよ♪
⇒ ホットペッパーグルメ、想吃担担面エスカ店クーポン
想吃担担面 エスカ店
住所 愛知県名古屋市中村区椿町6-9 名古屋駅エスカ地下街
TEL 052-451-3666
営業時間 11:00~22:30(L.O.22:00)